2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

常識の正体

結局あらゆる対立は 価値観の違い いや 価値観てのはそれぞれだからこそ わざわざ「価値観」なんて言葉がある でも意外と多くの人がそれを 「常識」と捉えていたりする だからぶつかる 国や地域の場合は「文化」と呼ぶ 文化も当然様々だ 様々だからこそ文化…

もう何も

もう何も もうどこにも 喜びなんてないよね 劣化した 才能も枯れた フワフワと 社会の操り人形として ただただ従うだけ ただただ踊るだけ 輝きもない 自信もない 力もない ただただ夢のように ただただ幻のように

歳をとると

歳をとると どんどん頭も悪くなる 表現力もなくなる 困ったものだ 自分の中から 自分が消えていく あの時の自分なんて もはや遠い過去 記憶なのか夢なのか 区別もつかなくなって来る この絶望の中で どうやって喜びを感じようか

静けさの中へ

静けさの中へ でも頭は騒がしい 何も考えぬ様に 何も考えぬ様に 過去 未来 現在はどこ 現在はいつも騒がしい 私は誰なのか 捨てることが幸せだと思っていた なくしてみると 随分と空虚だ 私を取り戻す それは下品だと思う それは争いを生むと思う だけど私が…

いつの日からか

いつの日からか マジになってしまって 仕事なんて「ごっこ」なのに 何で本気になってしまうのか 相手のいることだから 自分を演じて お金のため 仕事のため 「ありがとうございます」 「申し訳ありません」 思いやりなのか お金のためなのか 自分を取り戻せ …

退屈な人生

退屈な人生 空っぽになれない頭 心は雁字搦め さてどうしよう もっと余裕があった筈 もっと適当だった筈 仕事が増える 対応が増える ただありのままに ありのままに世界を見ていたい その感覚を取り戻せるのか もう無理なのか 分からない 何でもない自分へ …

価値観と常識の違い

ただの主観的な価値観を「常識」だと思ってる人って結構いて。それがしょうもない争いの種になったりする。

感情的な問題

感情的な問題の多くは、時間が解決してくれたりする。分かりやすい例なら、お互い忙しくていっぱいいっぱいな時は喧嘩したりもするが、どちらかに余裕が出たら感情が収まったりもする。 この様に感情的な問題は、各自の置かれた構造に起因している場合が多い…

理解者という奇跡

理解者がいるってのは本当に幸せなことだ。生きていて良かったと心から思える。 でも一方で「本当の理解者なんて滅多にいない」てことを忘れてしまう原因にもなる。 親友がいたり、母親ととても仲が良かったり、理解者の様に振る舞ってくれるペットを飼って…

常識の罠

常識という言葉はなかなかに厄介だと思う。各々が各々の常識を持っている。意外とこれが見過ごされている。 大事なのは常識なんて人によって家庭によって組織によって社会によって国によって様々だと「知っておく」ことだと思う。 むしろそれこそが一番大事…

感情という言語

ストレスに晒されると感情的になる。それは別に「悪いこと」でもないと思う。勿論周りに迷惑は掛けたくないけど…。 0歳の頃を思い出して欲しい。あの頃の私達は誰もが感情的だった。 感情は「0歳児の言語」だと思う。それはそれで、紛れもないただの言葉なの…

中身も外身

人は中身が大事、とか言うよね。 外見の良し悪しだけじゃなく、性格や価値観、知識や考え方、学歴や年収とか…でも実はそれも「外身」だと気付いてる人は割と少ない気がする。 経験で培ったり、勉強して学んだこと。言葉ってのは正直に出来ていて、知識や考え…

自分と乗り物

努力したとする。成長したとする。でもそれは「努力した自分」であり「成長した自分」だから「自分」の部分は永遠に自分だったりする。 どんなに乗り物を変えてみても、乗ってる自分はずっと自分のまま。容姿や肉体、性格、考え方、頭の良さとかを変えること…

諦めから始まる

何事も諦めは肝心だと思う。諦めることで見えてくることがある。同じ様に、期待しないこともとても大事だと思う。 変えられないものを変えようとするから疲れる。ガッカリする。変わらないものを受け入れて、その上でどうするかを考える。 おそらくだけど、…

尊敬される人

人間として、成長するってのは素敵なことだ。私自身もやはり成長しなければならない。でも忘れないようにしたいことは、成長は「下品」だということだ。 成長したいと思うのは正しいことだろう。素敵だし、良いことだとも思う。 尊敬される人になりたい。憧…

「高める人」と「高まっちゃった人」

自分を高めていく。成長していく。 素晴らしいことかも知れない。 でも正直言うと「自分を高める人」にあまり魅力を感じない。 「高めたくもないのに高まっちゃった人」が好きだ。 「物事を深く考える人」は素敵かも知れないが、本当は物事を深く考えるなん…

生きる = 不安定であること

不安であることは面倒くさい。疲れる。 でも生きることって結局「不安定になること」だとも思う。 なぜなら本当に安定した状態、それは「死」だから。 私は今日も、ちゃんと生きている。